-->

【AppSheetで在庫管理】アプリをデプロイしてみる

2021/02/08

Appsheet

t f B! P L

【AppSheetで在庫管理】アプリをデプロイしてみる

AppSheetで作る食料品の在庫管理アプリ、いよいよデプロイとなりました。前回の記事もご参照ください。


【AppSheetで在庫管理】データを自動消去する

AppSheetで食料品の在庫管理アプリを作る。ワークフローとアクション機能を使って、スプレッドのデータを自動消去する機能を作ります。

 

AppSheetのUIが変更になりました

2022年10月よりAppSheetのUIが新しくなっていますが、このブログ記事のUIは更新前のものになっています。AppSheetではUIを新旧切り替えすることが可能です。記事の画像のUIと実際のUIが異なる場合はUIの切り替えを試してみてください。切り替えは以下のボタンを押すとできます。

AppSheetの新旧UIをボタンで切り替える


デプロイは必要か?

ということで、ここではアプリを実際に使う環境に配置する=デプロイしてみることにします。が、そもそもデプロイ必要なのでしょうか?

AppSheetを導入する」でも触れましたが、AppSheetはサインアップは無料でできます。そして、アプリ作成まで無料でできます。さらに、プロトタイプのまま運用することもできます。個人利用であればデプロイする必要はなさそうです。

また、デプロイする場合、無料でできる機能が限られます。意外と多くの機能が有料プランのみとなっています。AppSheetの料金表で、各料金プランに含まれる機能を確認することができますので、事前にチェックしても良いでしょう。


料金表はこちら

Pricing | Google AppSheet

Pricing | Google AppSheet

Google AppSheet plans start as low as $5 per user per month for Starter or $10 per user per month for Core. Enterprise pricing is also available on request.


例えば、今回のアプリのようにバーコード読み取り機能を使う場合、いきなりCoreまでプランが上がります。また、Automateでデータ変更機能を使う場合もCoreです。Coreは1ヶ月10米ドルですので、結構高いですよね・・・


AppSheetの料金表

一方、アプリを大人数で共有するためにはデプロイする必要があります。自分一人から最大10名までで使うならプロトタイプで可能ですが、それを超える人数で共有する場合には、デプロイすることを考えないといけません。AppSheet画面左の「Share app」ボタンを押すと、以下のようなウィンドウが出てきます。



それでもデプロイする

それでもやっぱりデプロイしたい!こうします。

画面左の「Not Deployed」ボタンを押すと、自動的にデプロイチェックが実行されます。



チェック結果が出ました。

「Deployment Check」で各項目のチェック結果を見ることができます。「PASSED」「WARNING」はそのまま流していくと、一番下の「Account status」が「ERROR」となります。



「ERROR」ボタンを押して詳細を確認すると・・・


つまりFREEプランではできない機能が入っています、プラン変えてください、ってことですね。この時点で無料でデプロイすることは諦め、プラン変更することにします。

プラン変更は簡単

こちらは非常に簡単、すぐに変更できてしまいます。画面上部のMy Accountを押すと、現在のプランと「Upgrade」ボタンが表示されるので、これを押すだけです。ご親切ですね・・・



クレジットカード情報を登録し、お好みのプランを指定すると、すぐに新しいプランに切り替わります。

FREEに戻すのも簡単

また、StarterやCoreからFREEに戻すこともできます。有料プランへの変更と同じように「My Account」画面からUpgradeボタンを押すと、プラン変更画面になりますので、ここでPlan Classから「Free」を選択して右下に出てくる「Accept」ボタンを押します。




すると、以下のようなメッセージが出てきます。「(今のプランで)何か問題ありました?FREEに戻すと何か不都合があるかもしれませんが?」というメッセージですが、そのまま一番下の「I still want to switch to free」を押せば、FREEプランに戻ることができます。
すぐにプランを変えることができ、しかも無料プランにも簡単に変更できる、これは良心的だと思います。

FREEプランへの切り替え


こうして、兎にも角にもアプリをデプロイ=公開するところまで達しました。Appsheetで食料庫管理アプリを作る、のはこれでおしまいですが、最初に「まえがき」があったので、最後の「おわりに」に続きます・・・

シリーズ目次

素人がノーコードで在庫管理アプリを簡単に作る・・・実際に作ってみるとどうなるのか?AppSheetを使って食料品の在庫管理アプリを作ってみました。バーコードの読み取り、入庫、出庫の動きをアプリで作りながら、ポイントや気づきを中心に触れてみました。素人ですので、書いてあるよりも良い方法もあるかもしれませんが、AppSheetからアプリを使い始めるまでの流れは一通り説明しています。実際の開発時間は、夕食後の時間を使って一週間程度です。さらに続編として、入出庫履歴の記録と在庫データの表示も追加しています。

在庫管理アプリ構築編

個別処理編

Yahoo!商品検索APIから情報自動取り付け編


このブログを検索

最新記事はこちら

【Glideで簡単アプリ作成】ノーコードでかんたんカウンターアプリを作る

 ノーコードアプリの作成は簡単、というけれど実際に作るとアプリ画面の設定やテーブルの定義、イベントの設定など案外手間がかかったりするものです。ここでは、ノーコードツールのGlideを使って、簡単なアプリを簡単に作ってみます。 一日にやってみた回数をカウントするアプリを作る ここで...

ラベル

自己紹介

数学苦手な文系が、そろそろネットで何かやってみるか、という程度。のんびり、てきとーに。